
インフルエンサー講座へようこそ!講師のreiです。
はじめて自己紹介カードを作るときって、意外と何を書けばいいのか分からないですよね。でもセンスの良い自己紹介カードを作成できればSNSや職場、大学など、さまざまな場面で活用でき、自分を印象付ける一助にもなります。
そこで本講座では、シーン別(Twitter※現:Xエックス)、大学生、社会人に自己紹介カードの例を挙げ、作り方とデザインポイントを紹介していきます。さらに、簡単に自己紹介カードを作成できる無料ツールMiriCanvas(ミリキャンバス)の使い方も解説します。
自己紹介カードとは?作成のメリット
自己紹介カードとは、名前や基本情報、趣味や特技といった簡単なプロフィールをカード形式でまとめたものです。視覚的にわかりやすいため、SNSやイベントでの交流、自己PRとして使用できます。自己紹介カードを活用するメリットには以下のようなものがあります。
- 初対面の相手に覚えてもらいやすい
自己紹介を文字やイラストで視覚的に表現することで、相手に強い印象を与えることができます。 - 会話のきっかけ作りになる
自分の趣味や興味を載せることで、共通の話題を見つけやすくなり、会話が弾みます。 - 簡単にSNSにシェアできる
特にTwitterなどのSNSでは自己紹介カードがよく利用されています。プロフィール欄の補足としても役立ちます。
すぐにMiriCanvas(ミリキャンバス)を使った自己紹介カードの作成・修正方法を知りたいかたはこちらをクリックしてください。
シーン別の自己紹介カード例
それでは早速、Twitter(現:Xエックス)などのSNS、大学生、社会人といったシーン別に自己紹介カードの例を紹介します。
用途に合わせてデザインや内容を調整することで、より効果的な自己紹介が可能ですよ!
Twitter(現:Xエックス)などSNSの自己紹介カード入力項目例
Twitter(現:Xエックス)での自己紹介カードは、自己PRや趣味、関心のある話題について簡潔に書き出すことがポイントです。フォロワーに親しみを感じてもらいやすいよう、イラストや絵文字を取り入れても良いでしょう。
項目 | 内容の例 |
---|---|
名前 | @ユーザー名 |
趣味 | カフェ巡り、映画鑑賞、本好き |
職業/肩書き | フリーランスデザイナー |
主なポスト内容 | グルメ情報、映画レビュー、日常の気づき |
一言メッセージ | 気軽にフォローしてください✨ |
例えば、Twitter(現:Xエックス)用の自己紹介カードでは、アイコンと同じ色味や雰囲気でデザインすることで、プロフィール全体の統一感が増します。
SNS用の自己紹介カードテンプレート例


下記よりテンプレート一覧をご確認いただけます。


大学生向けの自己紹介カード入力項目例
大学生活ではサークル活動やゼミ、就職活動など、さまざまな場面で自己紹介カードが役立ちます。自分の学部や専攻、得意科目などを盛り込み、自分がどのような学生なのかを明確に伝えると良いでしょう。
項目 | 内容の例 |
---|---|
名前 | 田中 太郎 |
学部/学科 | 経済学部 経済学科 |
趣味 | 写真撮影、カフェ巡り、旅行 |
将来の目標 | 海外で働き、異文化交流を楽しむ |
一言メッセージ | 一緒に学び、成長していきましょう! |
大学生向けの自己紹介カードでは、シンプルなフォントや色使いを選ぶことで、真面目で知的な印象を与えられます。
大学生向けの自己紹介カードテンプレート例


下記よりテンプレート一覧をご確認いただけます。


社会人(大人)向けの自己紹介カード入力項目例
社会人(大人)の場合、名刺のように使用できる自己紹介カードが便利です。名前や役職に加えて、担当業務や得意分野、連絡先を載せると、仕事上のコミュニケーションがスムーズに進みます。
項目 | 内容の例 |
---|---|
名前 | 佐藤 花子 |
会社/役職 | ABC株式会社 営業部 マネージャー |
得意分野 | 新規開拓営業、マーケティング戦略 |
趣味 | 読書、旅行、料理 |
連絡先 | hanako.sato@abc.com |
一言メッセージ | お客様に最適なソリューションを提案します |
社会人向けの自己紹介カードは、シンプルかつプロフェッショナルなデザインが重要です。ビジネスシーンに適したフォントとカラーを選び、信頼感を醸し出しましょう。
社会人(大人)向けの自己紹介カードテンプレート例


下記よりテンプレート一覧をご確認いただけます。


自己紹介カードを作る際のポイント
作成に入る前に、自己紹介カードのポイントを以下にまとめます。
簡潔さを心がける
限られたスペースに多くの情報を詰め込むと、見づらくなります。特にSNSや学生向けの自己紹介カードでは、要点を簡潔にまとめ、見やすいデザインを心がけましょう。
目的やシーンに合わせた内容選び
自己紹介カードの内容は、使うシーンに合わせて柔軟に変更しましょう。ビジネスシーンでは役職や専門分野、SNSでは趣味や関心事といった具合に、目的に応じた項目を優先することで、より効果的な自己PRが可能です。
デザインの統一感
カードの配色やフォントは、自分のイメージに合わせて選びましょう。Twitter用であればポップでカジュアルなデザイン、ビジネスシーンなら落ち着いたトーンのデザインが好印象です。
MiriCanvas(ミリキャンバス)を使った自己紹介カードの作成手順
続いては、MiriCanvas(ミリキャンバス)を使って簡単に自己紹介カードを作成する手順を紹介します。
【MiriCanvas】にアクセスし、無料アカウントを作成します。登録方法はとても簡単ですが、うまくいかない場合は不明点は下記講座をご覧ください。




王冠マークは有料となりますので、無料版の方はマークのないテンプレートを選んでください。


無料テンプレートであっても、一部の素材(アイコンやイラストなど)で有料素材が使われている場合もあります。その場合は、左メニューの素材から、無料のものに変更してください。
※有料素材は透かしが入っており、「ダウンロード」ボタンを押すと「購入してから…」と表示されてしまいます
※テンプレートによっては複数ページで構成されている場合がありますので、不要な場合は削除しましょう


「高品質」ダウンロードを選択し、端末に保存されたら完了です。
よくある質問(FAQ)
本日の講座 まとめ
自己紹介カードは、Twitter(現:Xエックス)などのSNSや大学、社会人のビジネスシーンで作成する機会があります。せっかく作成するならセンスのある自己紹介カードを作ることで、自分を覚えてもらいやすく、会話のきっかけ作りにも役立ちます。
MiriCanvasなどのデザインツールを活用して、シーンに合わせたオリジナルの自己紹介カードを作成しましょう。
それでは本日の講座、「Twitterや大学生、社会人などシーン別の自己紹介カード例と作り方」は以上です。
ここまでお時間いただき、ありがとうございました。