
ミリキャンバス講座へようこそ!クリエイター講師の佐々木です。
デザイン作成ツールとして人気の高い Canva は、多くの方が知っていると思いますが、最近注目を集めている MiriCanvas(ミリキャンバス) という名前を聞いたことがあるでしょうか?
本講座では、MiriCanvasの基本情報、特徴、用途、そしてCanvaとの違いについて詳しく解説します。また、それぞれの強みや選び方についても触れ、どちらが自分に適しているのか判断するためのガイドを提供します。
MiriCanvas(ミリキャンバス)とは?
MiriCanvasは、韓国発のデザインプラットフォームで、Canva同様にさまざまなデザインをテンプレートをベースに作成できるツールです。3年間で1000 万人のユーザー登録&200 万人以上の月間アクティブユーザーを保有しており、非常に勢いのあるサービスとして国内でも広がっています。


特徴
- 無料プランでも使えるテンプレートや素材が豊富。
- 無料プランでも使えるテンプレート3万種類、画像やアイコンなどの素材35万個以上。
- 韓国系デザインテンプレートの充実
- Canvaより韓国系のZ世代にぴんとくるデザインテンプレートが豊富なのが特徴。
- 初心者に優しい操作性
- Canvaと似た直感的なドラッグ&ドロップ式の操作でデザイン作成が可能。
MiriCanvasとCanvaの違い
以下の表で、MiriCanvasとCanvaの主な違いを比較してみましょう。どちらも良いところがあるのですが、用途によっておすすめが異なるので、ベストは両方使うことです。(操作感はほぼ同じなため)
※個人的には、若年層向けのデザイン作成とAI機能はミリキャンバスメインで使用しています
項目 | MiriCanvas | Canva |
---|---|---|
対象ユーザー | Canvaより若年層向け | すべてのユーザー層 |
テンプレート | 韓国を中心とした若者向けデザイン | 世界中の多様なデザイン |
料金プラン | 基本無料/月額1,000円(年間プラン) | 基本無料/月額790円(年間プランキャンペーン実施中) |
AIツール | 特にイラストはアジア系描写と資料作成機能が◎ | AI生成機能が豊富でBGMや動画も対応している |
AI背景透過機能 | 無料版でも利用可能 | 有料版のみ |
サポート | 無料プランで問い合わせし、 数時間で返信あり | 無料プランで問い合わせし、返信はあるものの事象解決まで至らず。 |
とりあえずMiriCanvas(ミリキャンバス)を使ってみる
正直あれやこれや言うよりまずは使ってみたほうが違いが分かりやすいと思いますので、急ぎの方は下記よりサービスページに飛んでください。
MiriCanvas(ミリキャンバス)の口コミを見てみる
実際に使用しているユーザーやクリエイターからの評価が気になる方は、以下講座にて良い・悪い部分の評価を細かく分析していますので、あわせてご覧ください。


MiriCanvas(ミリキャンバス)が向いている人
SNSを多用する人、インフルエンサー


SNS向けのテンプレートや機能が充実しており、CanvaよりZ世代向けのデザインが多いため、インフルエンサーを目指す方にはおすすめです。
マーケティング、広告のターゲットが若年層であるビジネスパーソンや会社


マーケティングや広告ターゲットが若年層である商品・サービスを提供している会社にはCanvaよりミリキャンバスを使ってデザインを作成したほうが費用対効果が高まる可能性があります。ぜひ一度テンプレートを使用して広告をデザインしてみましょう。
韓国の文化や韓国系のデザインが好きなひと


韓国発のデザインツールだけあって、当たり前ですが韓国系のデザインが豊富です。テンプレートや素材も使いやすいものが多数用意されていますので、確認してみてください。
CanvaのAIツールで生成したイラストはグローバルで合わない、日本人を含むアジア系の人を画像生成したい


Canvaは簡単にAIを使用して画像生成できますが、出力されたイラストはあまり日本向けではありません。一方でミリキャンバスは韓国系の学習データをメインで使用しているため、出力結果がアジア系で日本でも使いやすいものとなっています。
デザインで副業、または稼ぎたい人


Canvaはすでに日本国内で浸透しているため、今から公式クリエイターやアンバサダーになるのは難しいです。一方でミリキャンバスは直近3年で急激にユーザー数が増加している勢いがあります。ユーザーだけではなくクリエイターも募集しているため、今からでも「先行者利益」を確保できるためCanvaの流行に乗れなかったデザイナーにおすすめです!


Canvaが向いている人
一方でMiriCanvas(ミリキャンバス)ではなくCanvaの方が向いている人は以下のような方です。詳しく解説しませんが、もし疑問がありましたら両方使ってみることをおすすめします。
- 多国籍なチームで作業をする人
- グローバルなデザインを求める人
- 多数の日本語フォントを使用したい人
- 幅広いテンプレートを使いたい人
MiriCanvas(ミリキャンバス)に関するよくある質問(FAQ)
本日の講座 まとめ
以上、MiriCanvas(ミリキャンバス)の概要とCanvaとの違いを中心に解説しました。
百聞は一見にしかず、無料で簡単にアカウントを作成できますので、まずは触ってみて自身で違いを確かめてみることをおすすめします。