MENU
ブログ・サイト運営を学べる「ブログキャンバス」に行く≫

ミリキャンバスの画像追加、加工、切り抜き、できない場合の対処法など基本を理解する

ミリキャンバスの画像追加、貼り付け、加工、できない場合の対処法など基本をおさらい
あずま 学長

ミリキャンバス公式アンバサダーのあずま学長です。
ミリキャンバスは、その直感的な操作性で多くのユーザーに愛用されています。しかし、画像を思うように扱えない、なぜか貼り付けがうまくいかないといったトラブルに直面することもありますよね。この記事では、ミリキャンバスでの画像操作をマスターするための基本を徹底解説します。よくある疑問から応用テクニックまで、この記事を読めばもう画像操作で困ることはありません。

講座 目次

ミリキャンバスの画像追加や貼り付け方法の基本をおさらい

1. 画像を直接アップロードしてデザインに追加する方法

画像を直接アップロードしてデザインに追加する方法
  1. 左メニュー「アップロード」を選択してiOS表示されるエリアに端末内の画像を移動させる
  2. アップロードされた画像をクリックすると、デザイン内に追加されます。

端末から画像をアップする方法は、上記のほか「アップロード」ボタンから画像を選択したり、元の画像をコピーして直接デザインに貼付け(Ctrl+V)することも可能です。

2. ミリキャンバス内の画像素材を検索してデザインに追加する方法

ミリキャンバス内の画像素材を検索してデザインに追加する方法
  1. 左メニュー「素材」を選択
  2. 検索窓に使用したい画像のキーワードを入力
  3. 検索結果から画像を選択
  4. デザイン内に画像を追加されます

イメージに近い似た画像を探したい、そんなときは写真検索機能を使おう

イメージに近い似た画像を探したい、そんなときは写真検索機能を使おう

写真素材が多すぎて使いたい写真を探すのに時間が掛かる…そんなときはイメージに近い画像を用意して、写真検索機能を使いましょう。

  1. 左メニュー「素材」「写真」を選択
  2. アップロードボタンで手持ちの画像をアップロードする

3. AIツールを使って画像を作成してデザインに追加する方法

AIツールを使って画像を作成してデザインに追加する方法
  1. 左メニュー「AIツール」を選択
  2. AIツール一覧から任意のツールを選択(例ではAI写真生成)
  3. 生成したい画像の説明を入力して選択
  4. デザイン内に画像を追加されます

ミリキャンバスで画像を加工する基本操作

ミリキャンバスの画像加工機能はシンプルながら強力です。画像のサイズ変更はもちろん、トリミングや回転、色調補正など様々な加工ツールが用意されていますので、使いこなしてデザインのレベルを一段階引き上げましょう!

ミリキャンバスの画像サイズ変更

ミリキャンバスの画像サイズ変更
上記画像のように辺の中央を引っ張ると縦横比が変わってしまうため、角に表示される点を引っ張って拡大・縮小しよう
  • 画像をクリックして選択すると、画像の四隅と辺の中央にハンドル(白い点や四角)が表示されます。
  • このハンドルをドラッグすることで、画像のサイズを自由に変更できます。
  • 辺の中央にある点を引っ張るとそのまま写真が伸縮し、角にある点を引っ張ると縦横比を保ったままサイズ変更ができます。比率を崩さずに画像を拡大縮小したいときに必須の操作です。

ミリキャンバスのトリミング(切り抜き)方法

ミリキャンバスのトリミング(切り抜き)方法
  • 画像をダブルクリックします。
  • 画像の周りにトリミング範囲を示す枠が表示されます。
  • この枠をドラッグして、残したい部分を囲んでから適当な場所でクリックするとトリミングが完了します。
  • 背景を透過させたい場合は、トリミング機能ではなく、専用の「背景透過」ツールを使うとよりきれいに仕上がります。

ミリキャンバスで画像回転・反転する方法

ミリキャンバスで画像回転・反転する方法
  • 画像を選択し、四隅の回転ハンドルをドラッグして画像を回転させます。

ミリキャンバスで画像の色調などを変更する

ミリキャンバスで画像の色調などを変更する
  • 画像を選択し、左メニューに表示される「フィルター」機能を利用して明るさや色味を変更したり、影やグラデーションをつけることができます。

ミリキャンバスで画像を重ねる、切り抜く、グループ化する

続いて、より進んだテクニックとして画像を重ねたときの順序変更や、画像を指定の形に切り抜く方法、グループ化して加工しやすくする方法を解説します。 

画像を重ねる、順序を変える

画像を重ねる、順序を変える

複数の画像を重ねて配置する場合、どの画像が一番上に表示されるかは「レイヤー」の概念で決まります。ミリキャンバスには、Photoshopのような複雑なレイヤーパネルはありませんが、簡単な操作で画像の表示順序を調整できます。

  • 画像を選択し、右クリックメニューから「順序」→「一番前へ」「前へ」「後ろへ」「一番後ろへ」を選択します。
  • これにより、画像と画像の重なり順序を自由に変更できます。

ミリキャンバスのフレーム機能で画像を切り抜く

ミリキャンバスのフレーム機能で画像を切り抜く

ミリキャンバスのフレーム機能は、画像を特定の図形や形に切り抜くことができる便利な機能です。

  1. 左メニュー「素材」→検索窓の下に表示されているタブから「フレーム」を選択
  2. 切り抜きたいフレームを検索して選択する
  3. デザイン内のフレームに画像素材をドラッグさせて切り抜き完了

この機能を使えば、画像の一部だけを円形に表示したり、スマホやPCなどのモック画像を作成するなど凝ったデザインが簡単に作れます。

グループ化で複数の画像をまとめて管理

グループ化で複数の画像をまとめて管理

複数の画像をまとめて移動したり、サイズ変更したりしたい場合は、グループ化が非常に便利です。

  1. 複数の画像を選択Shiftキーを押しながら、グループ化したい画像をすべてクリックして選択します。(マウスで範囲を加工操作でも複数画像を選択可能です)
  2. グループ化:右クリックメニューから「グループ化」を選択するか、ツールバーの「グループ化」アイコンをクリックします。
  3. グループの解除:グループ化されたオブジェクトを選択し、右クリックメニューから「グループを解除」を選択します。

グループ化することで、複数の画像を一つのオブジェクトとして扱えるようになるため、作業効率が格段にアップします。

ミリキャンバスで画像を追加できない!よくある原因と解決策

「ミリキャンバスで画像を追加できない」「画像コピーしたはずなのに、ミリキャンバスに貼り付けられない」という経験はありませんか?これにはいくつかの原因が考えられます。

原因解決策
原因1:画像以外のデータをコピーしているコピーしたのはテキストやURLではないか、再度確認しましょう。画像として認識されていないデータは、貼り付けることができません。
原因2:ブラウザのセキュリティ設定ブラウザによっては、外部からの追加を制限している場合があります。一度ブラウザのキャッシュをクリアするか、異なるブラウザで試してみましょう。
原因3:画像データが大きすぎる非常にサイズの大きい画像(高解像度、長辺が数万ピクセルなど)は、メモリ不足で貼り付けが失敗することがあります。元の画像をリサイズしてから試すと解決することが多いです。
原因4:ブラウザの拡張機能の影響スクリーンショットツールや広告ブロックなどの拡張機能が、正常なペースト機能を妨げている可能性があります。一度すべての拡張機能を無効にしてから試してみてください。
原因5:ミリキャンバスの一時的な不具合ごくまれに、ミリキャンバスのサーバー側で一時的な問題が発生している場合があります。時間を置いてから再試行するか、公式サイトで障害情報が出ていないか確認しましょう。

ミリキャンバスの画像操作でよくある質問

背景を透過させたいのですが、どうすればいいですか?

ミリキャンバスでは無料プランであっても簡単に背景を透過できる「背景除去ツール」機能が用意されています。画像をクリックして左に表示されるメニューから選択しましょう。

ミリキャンバスで扱える画像のファイル形式は?

主にJPEG、PNG、GIFに対応しています。PNGは透過情報(アルファチャンネル)を保持できるため、背景が透明な画像を扱いたい場合に最適です。

他の人の作品にある画像を、自分の作品で使ってもいいですか?

A4: 著作権法に注意が必要です。原則として、他人が作成した画像を無断で使用することはできません 画像素材サイトからダウンロードした画像でも、商用利用が許可されているか、クレジット表記が必要かなど、利用規約を必ず確認しましょう。ただし、ミリキャンバスで用意されている素材は基本的に商用利用可能となっていますので、安心して利用できます。

本日の講座 まとめ

ミリキャンバスでの画像操作は、デザインの幅を広げる上で欠かせない要素です。今日の講座では、以下の点を中心に解説しました。

  • 画像の追加方法:アップロード、ドラッグ&ドロップ、コピー&ペーストの3つの方法。特にドラッグ&ドロップとコピー&ペーストは、手軽で便利です。
  • 貼り付けトラブルの解決策:貼り付けができない場合は、コピーしているデータの種類、ブラウザ設定、ファイルサイズなどを確認しましょう。
  • 画像加工の基本:サイズ変更、トリミング、回転・反転、フィルターといった基本的な加工操作をマスターすることで、画像を思い通りに配置できるようになります。
  • 応用テクニック:画像の順序、フレーム機能、グループ化を駆使すれば、プロのような凝ったデザインも可能です。
  • よくある質問:背景透過、対応ファイル形式、著作権など、画像操作にまつわる疑問とその解決策をまとめました。

ミリキャンバスは、直感的な操作と豊富な機能を両立させています。この記事で紹介した基本から応用までのテクニックをマスターすれば、あなたのデザインはさらにレベルアップするはずです。ぜひ色々な画像を試して、あなただけの素敵な作品を作り上げてみてください。

韓国発の新世代デザインツール【MiriCanvas】を試してみませんか?

MiriCanvas(ミリキャンバス)」はCanva同様にさまざまなデザインを簡単に作成可能で文字や画像&動画AI生成にも対応、さらに韓国っぽいZ世代向けのテンプレートが多数用意されているため、SNS運用や若年層向けのビジネスデザインに超おすすめ!

クリエイター側で稼ぎたい人も、今のうち登録して先行者利益を確保しましょう!

当サイト限定クーポン!
新規会員なら最大60日間Proプラン無料!
クーポンの利用方法はこちら

  • URLをコピーしました!
講座 目次