MENU

Canva代替、似た無料サイト・アプリを探しているならミリキャンバス

Canva代替、似た無料サイト・アプリを探しているならミリキャンバス
クリエイター講師:佐々木

ミリキャンバス講座へようこそ、佐々木です。
デザイン初心者からプロまでが使う人気のデザインツール「Canva(キャンバ)」は、便利で多機能ですが、デザインが他の人と被る機能が多すぎて逆に使いづらい、といった声もあります。そんな中、注目を集めているのがミリキャンバス(MillyCanvas)です。
本記事では、「Canvaの代替ツールを探している方」に向けて、ミリキャンバスを中心におすすめの無料デザインアプリ・Webサービスを徹底解説します。

講座 目次

Canvaの課題と代替ツールを探す理由

Canvaの強みと弱点

Canvaは世界中で1億人以上のユーザーを抱える人気のオンラインデザインツールで、テンプレートやフォント、画像素材も豊富です。ただし、利用者にとっては以下のようなデメリットが報告されています。

項目デメリット内容
デザインテンプレートは多いが日本向けは限られており、人気のデザインは他人と被ってしまう。
機能機能が多く、使いこなせる場合はいいが、初心者にとってはできることが多すぎて逆に画面が分かりづらい。
動作の重さ利用者が多い成果、ブラウザベースで動作が重くなることが定期的にある。
背景削除背景削除機能が有料でしか使うことができない。
AIツールAIで動画や画像生成できるが、どうしても外国向けのデザインであり日本人らしくないものが出力されやすい。

ミリキャンバス(MillyCanvas)とは?

MiriCanvasは、韓国発のデザインプラットフォームで、Canva同様にさまざまなデザインをテンプレートをベースに作成できるツールです。3年間で1000 万人のユーザー登録&200 万人以上の月間アクティブユーザーを保有しており、非常に勢いのあるサービスとして国内でも広がっています。

特徴

  • 無料プランでも使えるテンプレートや素材が豊富。
    • 無料プランでも使えるテンプレート3万種類、画像やアイコンなどの素材35万個以上。
  • 韓国系デザインテンプレートの充実
    • Canvaより韓国系のZ世代にぴんとくるデザインテンプレートが豊富なのが特徴。
  • 初心者に優しい操作性
    • Canvaと似た直感的なドラッグ&ドロップ式の操作でデザイン作成が可能。

MiriCanvasとCanvaの違い

以下の表で、MiriCanvasとCanvaの主な違いを比較してみましょう。どちらも良いところがあるのですが、用途によっておすすめが異なるので、ベストは両方使うことです。(操作感はほぼ同じなため)
※個人的には、若年層向けのデザイン作成とAI機能はミリキャンバスメインで使用しています

項目MiriCanvasCanva
対象ユーザーCanvaより若年層向けすべてのユーザー層
テンプレート韓国を中心とした若者向けデザイン世界中の多様なデザイン
料金プラン基本無料/月額1,000円(年間プラン)基本無料/月額790円(年間プランキャンペーン実施中)
AIツール特にイラストはアジア系描写と資料作成機能が◎AI生成機能が豊富でBGMや動画も対応している
AI背景透過機能無料版でも利用可能有料版のみ
サポート無料プランで問い合わせし、
数時間で返信あり
無料プランで問い合わせし、返信はあるものの事象解決まで至らず。

とりあえずMiriCanvas(ミリキャンバス)を使ってみる

正直あれやこれや言うよりまずは使ってみたほうが違いが分かりやすいと思いますので、急ぎの方は下記よりサービスページに飛んでください。

韓国発の新世代デザインツール

MiriCanvas(ミリキャンバス)の口コミを見てみる

実際に使用しているユーザーやクリエイターからの評価が気になる方は、以下講座にて良い・悪い部分の評価を細かく分析していますので、あわせてご覧ください。

MiriCanvas(ミリキャンバス)が向いている人

SNSを多用する人、インフルエンサー

SNSを多用する人、インフルエンサー

SNS向けのテンプレートや機能が充実しており、CanvaよりZ世代向けのデザインが多いため、インフルエンサーを目指す方にはおすすめです。

マーケティング、広告のターゲットが若年層であるビジネスパーソンや会社

マーケティング、広告のターゲットが若年層であるビジネスパーソンや会社

マーケティングや広告ターゲットが若年層である商品・サービスを提供している会社にはCanvaよりミリキャンバスを使ってデザインを作成したほうが費用対効果が高まる可能性があります。ぜひ一度テンプレートを使用して広告をデザインしてみましょう。

韓国の文化や韓国系のデザインが好きなひと

韓国発のデザインツールだけあって、当たり前ですが韓国系のデザインが豊富です。テンプレートや素材も使いやすいものが多数用意されていますので、確認してみてください。

CanvaのAIツールで生成したイラストはグローバルで合わない、日本人を含むアジア系の人を画像生成したい

CanvaのAIツールで生成したイラストはグローバルで合わない、日本人を含むアジア系の人を画像生成したい

Canvaは簡単にAIを使用して画像生成できますが、出力されたイラストはあまり日本向けではありません。一方でミリキャンバスは韓国系の学習データをメインで使用しているため、出力結果がアジア系で日本でも使いやすいものとなっています。

デザインで副業、または稼ぎたい人

デザインで副業、または稼ぎたい人

Canvaはすでに日本国内で浸透しているため、今から公式クリエイターやアンバサダーになるのは難しいです。一方でミリキャンバスは直近3年で急激にユーザー数が増加している勢いがあります。ユーザーだけではなくクリエイターも募集しているため、今からでも「先行者利益」を確保できるためCanvaの流行に乗れなかったデザイナーにおすすめです!

他のCanva代替ツールとの比較

以下に代表的なCanva代替サービスとの比較表を示します。

ツール名価格日本語対応商用利用特徴
ミリキャンバス無料動作軽く、初心者向け
Adobe Express一部無料Adobe品質、プロ向け
VistaCreate一部無料海外テンプレートが豊富
Fotor一部無料写真加工に強い
Desygner一部無料多機能、やや重い

Canva代替サービスに関するよくある質問(FAQ)

ミリキャンバスは本当に無料ですか?

はい、Canva同様に基本的なデザイン作成はすべて無料です。ただし、一部のテンプレートや素材は有料となっていますので、「有料マーク=王冠」の有無で見分けてください。

商用利用はできますか?

はい。利用規約にも明記されており、商用サイト・広告用にも安心して利用できます。

スマホでも使えますか?

はい、モバイルブラウザやアプリでも快適に使用できますが、PC版の方が操作性は優れています。

本日の講座 まとめ

  • Canvaは高機能だが有料プランや操作の複雑さがネック。
  • ミリキャンバスは日本語対応、無料、シンプル操作が魅力。
  • Canva代替として最も手軽に使えるのはミリキャンバス。
  • 商用利用もOKで、登録不要という使いやすさもポイント。

今後のデザイン制作に、まずはミリキャンバスを試してみてはいかがでしょうか?
「簡単・無料・日本語対応」三拍子そろった優秀なツールです!

韓国発の新世代デザインツール【MiriCanvas】を試してみませんか?

MiriCanvas(ミリキャンバス)」はCanva同様にさまざまなデザインを簡単に作成可能で、さらに韓国っぽいZ世代向けのテンプレートが多数用意されているため、SNS運用や若年層向けのビジネスデザインに超おすすめ!

クリエイター側で稼ぎたい人も、今のうち登録して先行者利益を確保しましょう!

世界No.1のAI写真編集アプリ「Photoroom

「Photoroom(フォトルーム)」は初心者でも直感的に操作できる写真編集アプリです。
AIによる背景除去、背景作成、レタッチ機能など、手軽に使える便利機能が多数用意されています。特にSNSをしている人、EC運営者は必須アイテムですよ!

  • URLをコピーしました!
講座 目次