\世界No.1のAI写真編集アプリ/
そのままCanvaを解約(退会)して大丈夫?不安な人はこれを見て


Canva共通講座へようこそ!Canvas大学学長のあずまです。
本日は、CanvaProの無料期間があと少しで終了するという状況でよく質問いただく、解約やアカウントの削除方法についてお伝えします。
最も簡単でわかりやすいCanva Proの解約方法、無料アカウントの退会方法、そしてアカウント削除手順を画像つきで詳しく解説しますので、ぜひ活用ください。
Canva Pro、無料トライアルの解約手順(PC&スマホ対応)
Canva Proの解約方法を知っていればとてもシンプルで、3ステップで完了できます。下記画面を参考にしてください。
また、CanvaProの無料期間だけ使用して絶対に自動更新されたくない方も、この手順をみて先に解約処理をしておきましょう。
PC(パソコン)版のCanva Pro解約手順




iPhoneやスマホアプリ版のCanva Pro解約手順




これで、Canva Proの契約が解約され、次回の請求からは自動的にProプランの利用が停止されます。
Canva Pro解約に関するよくある質問
Canvaは人気すぎてテンプレが被ってしまう、日本向けデザインが少ない。そんなお困りに...
韓国発!月間ユーザー数200万のZ世代向けデザインツール「MiriCanvas(ミリキャンバス)」


CanvaProの解約前にしておくべきこと
有料素材を使用したテンプレートをダウンロードしておく
CanvaProを解約して無料版になると、有料素材の使用が制限されてしまいます。これまでに作成したテンプレートもそのまま使用できなくなりますので、必要に応じて異なるサイズのデザインを作成してダウンロードしておきましょう。
今後必要になる可能性のある有料素材をダウンロードしておく
Canvaでは素材をそのままダウンロードできませんが、サイズや文字を入れるなど少しでも加工すればダウンロードして今後のデザイン素材として使用することができます。せっかくの有料素材となりますので、時間があれば素材をダウンロードしておきましょう。
Canvaアカウントの退会・削除手順
もしCanva自体を退会したい、もしくはアカウントを完全に削除したい場合、以下の手順で対応できます。
(退会と削除はイコールです)
アカウント削除の手順






Canvaアカウントの退会・削除に関するよくある質問
Canvaアカウントの退会・削除前にしておくべきこと


Canvaを退会、またはアカウントを削除するとすべてのデータが削除されてしまいます。14日間経過後は復元することもできなくなるため、必ず作成したデザインデータは必要なファイル形式でダウンロードしてください。
Canva Proと無料版の違い
最後に、CanvaProの無料期間中に解約を考えている方は、あらためて無料版とCanvaProの違いについて把握し、やり残したことがないか確認することをおすすめします。
Canva 無料版
- 基本的なデザイン機能:無料版でも、基本的なデザインツールやテンプレートが利用可能です。
- 無料のテンプレートや素材:数千種類の無料テンプレート、写真、アイコンを利用できますが、使用できる素材の数は限られています。
- チーム機能:チームでの共同作業は可能ですが、制限があります。
Canva Pro
- 豊富なテンプレートと素材:無料版よりもはるかに多くのプレミアムテンプレート、ストック画像、動画素材が利用可能。
- 高度な編集機能:背景の削除やサイズ変更、ブランドキットの作成、SNSスケジューリングなどのプロフェッショナルな機能が追加されます。
- クラウドストレージ:無制限のクラウドストレージが提供されます。
- チームでのコラボレーション:チームメンバーと簡単にプロジェクトを共有し、リアルタイムで共同編集が可能。
さらに細かい比較を確認したい場合、下記講座もあわせてご覧ください。


まとめ
Canva Proの解約やアカウント削除は、簡単に数ステップで行える作業です。ただし、安易に解約する前にPro機能をどれほど利用しているか、どの機能が自分にとって必要かをしっかり確認しましょう。また、アカウント削除の前には大切なデータのバックアップを忘れずに行うことが重要です。
もし今後またCanva Proを利用したくなった場合、再度簡単に契約を再開できるため、まずは自分に合った利用方法を見つけてみてください。
それでは本日の講座、「一番簡単なCanvaProの解約、退会、無料アカウント削除方法を教えます」は以上です。
ここまでお時間いただき、ありがとうございました。