MENU

Webデザイナーがおすすめするコスパ最高の仕事グッズ

Webデザイナーがおすすめするコスパ最高の仕事グッズ
クリエイター講師:佐々木

購買部へようこそ!佐々木です。
リモートワークやフリーランスの仕事が増え、Webデザイナーにとって快適な作業環境を整えることがより重要になっていますよね。
でも高価なアイテムをそろえるのは大変。
そこで本日は、コスパ抜群で効率アップに役立つ仕事グッズを紹介します!

講座 目次

Webデザイナー必須のPC&周辺機器

それでは早速Webデザイナーが仕事をするうえで最も重要な商売道具であるパソコン、周辺機器のおすすめグッズか紹介していきましょう。

高性能&コスパ最高のノートPC:Apple MacBook Air M2

価格:約13万円〜
理由:軽量でパワフル、デザイン作業も快適

Macはデザイン業界の標準ですが、Proシリーズは高価。そこで、M2チップ搭載のMacBook Airがコスパ最高!PhotoshopやIllustratorもサクサク動きます。

おすすめポイント

  • 13.6インチRetinaディスプレイで色再現度が高い
  • M2チップ搭載で処理速度◎
  • 軽量で持ち運びやすい

🔹 Windows派なら?
Microsoft Surface Laptop Go 3(約11万円〜):軽量&ハイスペック

DELL XPS 13(約11万円〜)もおすすめですが、持ち運びするなら断然Surfaceがおすすめ!

作業効率UP!おすすめの外部モニター:DELL S2722QC

コスパ最強:DELL S2722QC(27インチ・4K)
価格:約4万円

Webデザインでは色の正確さや広い作業スペースが必要。4Kモニターなら、デザインの細部も確認しやすく、デュアルモニターで作業効率アップ!

おすすめポイント

  • 4K解像度でデザイン作業が快適
  • USB-C対応でMacとも相性◎
  • IPSパネルで色精度が高い

🔹 予算を抑えたいなら?
BenQ GW2490(約1.7万円):フルHDで十分な方に

長時間作業を快適に!キーボード&マウス:ロジクール MX Keys Mini

コスパ最高:ロジクール MX Keys Mini(約1.5万円)
理由:打鍵感が良く、肩が疲れにくい

🔹 マウスのおすすめ
ロジクール MX Master 3S(約1.5万円)
Apple Magic Mouse(約1.0万円)(Macユーザー向け)

Webデザイナーは長時間PCを操作するので、手の負担を減らすアイテムが必須!

作業効率が上がるデスク&チェア

続いてデスクワークの宿命である腰痛対策にもおすすめなアイテムを紹介!

コスパ抜群のデスク:FlexiSpot 電動昇降デスク

価格:約5万円〜
理由:立ち作業と座り作業を切り替えられる

長時間の座り仕事が健康に悪いのは有名な話。電動昇降デスクなら、立ち作業と座り作業を自由に切り替えられます。

🔹 予算を抑えたいなら?
手動のスタンディングデスク(約1万円)

長時間座っても疲れにくいチェアオカムラ Sylphy

コスパ最強:オカムラ Sylphy(約8万円)
理由:腰痛対策&長時間作業でも快適

高級チェアの「アーロンチェア」(約15万円)は手が出ない…そんな方にオススメ!

予算別のおすすめチェア

  • 2万円以下:イトーキ サリダ YL2
  • 5万円以下:エルゴヒューマン ベーシック

Webデザイナー向け便利アイテム

最後にデスク周りのマストアイテムも紹介しましたので、ぜひ揃えてみてくださいね!

目の疲れを軽減!モニターライトBenQ ScreenBar

おすすめ:BenQ ScreenBar(約1.5万円)
理由:目の負担を減らし、デスクスペースを広く使える

デスクライトよりモニターに取り付けるライトの方が省スペース&目に優しい!

集中力UP!ノイズキャンセリングヘッドホンSONY WH-1000XM5

おすすめ:SONY WH-1000XM5(約4万円)
理由:静寂の中で作業に没頭できる

🔹 予算を抑えたいなら?
Anker Soundcore Life Q35(約1万円)

腱鞘炎防止!エレコム 疲労軽減リストレスト

おすすめ:エレコム 疲労軽減リストレスト(約1,500円)
理由:長時間のマウス・キーボード操作による手首の負担を軽減

Webデザイナーの仕事グッズに関するよくある質問(FAQ)

デザイン作業にはMacとWindowsどちらがいい?

MacはRetinaディスプレイの美しさや安定性、デザイン業界での標準性が強み。一方、Windowsはコストパフォーマンスやカスタマイズ性が高く、使用できるソフトの幅も広い。Adobe系ソフトを使うならどちらでもOKなので、予算や使い慣れた環境で選ぶのがベストです。

安くて良いデスクを探しているけど、どれがいい?

コスパ重視なら「FlexiSpot」や「IKEA」のデスクが人気です。特に昇降式デスクは長時間の作業におすすめ。シンプルな天板+DIYの脚を組み合わせるのもアリ。横幅120cm以上、奥行き60cm以上の広さがあると快適に作業できますよ。

マウス vs トラックパッド、どちらがおすすめ?

IllustratorやPhotoshopで細かい操作をするならマウス、特にエルゴノミクス設計のものがおすすめ。一方で、WebデザインやコーディングならMacのトラックパッドが直感的で便利。作業内容や手の疲れにくさを考慮して選ぶのがポイントです。

本日の講座 まとめ

以上、Webデザイナーがおすすめするコスパ最高の仕事グッズを紹介しましたが気になる商品は見つかりましたでしょうか。以下まとめです。

  1. PC&周辺機器:MacBook Air M2+外部モニターで快適作業
  2. デスク&チェア:昇降デスク+エルゴノミクスチェアで健康的な環境
  3. 便利グッズ:ノイズキャンセリングヘッドホンやモニターライトで作業効率UP
  4. 手首&目のケア:リストレストやモニターライトで疲労軽減

コスパ良く環境を整えれば、作業効率が上がり、ストレスも軽減します!今日から少しずつ揃えて、快適な仕事空間を作りましょう!

韓国発の新世代デザインツール【MiriCanvas】を試してみませんか?

MiriCanvas(ミリキャンバス)」はCanva同様にさまざまなデザインを簡単に作成可能で、さらに韓国っぽいZ世代向けのテンプレートが多数用意されているため、SNS運用や若年層向けのビジネスデザインに超おすすめ!

クリエイター側で稼ぎたい人も、今のうち登録して先行者利益を確保しましょう!

  • URLをコピーしました!
講座 目次