MENU

カメラ・写真初心者でも副業なら稼げる!始める方法と収入を増やすコツ

カメラ・写真初心者でも副業なら稼げる!始める方法と収入を増やすコツ
クリエイター講師:佐々木

副業講座へようこそ。佐々木です。
「写真が好きだけど、お金を稼ぐなんて無理じゃない?」
「副業に興味があるけど、カメラの知識がなくてもできる?」
こんな疑問を持つ方も多いかもしれません。でも、結論から言うと 初心者でも写真で副業収入を得ることは可能 です!
本講座では、写真初心者が副業として収入を得るための具体的な方法と、収入を増やすためのコツ を詳しく解説します。

講座 目次

写真初心者でも副業として稼げるのか?

写真初心者でも副業として稼げるのか?

結論:十分稼げる! ただし、戦略が重要

近年、スマートフォンのカメラ性能が向上し、写真を活用した副業が一般化しています。特に、以下のようなプラットフォームの登場で 初心者でも収入を得やすい環境 が整っています。

そしてここが一番肝心ですが、「他の人が撮影しないが、使う側からニーズのある写真」を撮影できれば、写真初心者だろうが十分に稼ぐことができます。逆にプロのカメラマンより消費者ニーズを捉えた素人の方が、副業では稼ぎやすいのが現状なのです。

📌 写真を販売できるプラットフォーム

プラットフォーム特徴
Shutterstock世界最大級のストックフォトサイト。審査は厳しめだが高単価。
Adobe Stockクリエイター向けのプラットフォーム。初心者でも参入しやすい。
PIXTA日本向けのストックフォトサイト。風景・人物写真が売れやすい。
Canvaデザインプラットフォーム。デザイン画面から直接画像素材をダウンロード・使用できる。
MiliCanvas上記Canvaと同じくデザインプラットフォーム。Canvaよりユーザー数は少ないが写真登録するライバルも少なく、ユーザーが急激に増加傾向にあるためねらい目

初心者でも スマホや初心者向けのカメラ を使って副業を始めることが可能です。

初心者ができる写真副業5選

初心者ができる写真副業5選

写真を活かした副業にはさまざまな種類があります。難易度と収益性のバランス を考えながら、自分に合った方法を選びましょう!

① ストックフォト販売(難易度:低 / 収益性:中)

📷 おすすめポイント

  • 撮った写真をアップロードするだけでOK
  • 1枚売れるごとに数十円〜数千円の収益

📌 収益の目安

  • 1枚あたりの販売価格:50円〜5,000円
  • 人気の写真(旅行・ビジネス・ライフスタイル)は売れやすい

💡 コツ
✔️ トレンドを意識(季節・イベント関連の写真は需要が高い)
✔️ タグ・説明文を工夫(検索されやすいように最適化)

正直参入しやすい分、大手のストックフォトサービスである「Shutterstock」「PIXTA」「Canva」などはレッドオーシャン(ライバルが多く後から参入しても稼げない)と言われています。
そこでこれから新規参入するなら、先行者利益を狙える下記「ミリキャンバス」をおすすめします。

Canvaは競合が多くて稼ぐのが難しい...今から先行者利益を確保したいならおすすめはこれ。
韓国発!月間ユーザー数200万のZ世代向けデザインツールMiriCanvas(ミリキャンバス)

② SNS・ブログの写真提供(難易度:中 / 収益性:中)

📷 おすすめポイント

  • インスタやブログで写真を発信するだけ
  • 企業からの依頼で収益化できる

📌 収益の目安

  • SNSフォロワー1万人以上で企業案件が来る可能性あり
  • 1案件:5,000円〜50,000円

💡 コツ
✔️ おしゃれな写真を投稿(統一感のあるアカウント作り)
✔️ 企業に自分からアプローチ(PR案件を獲得)

③ フォトグラファー(出張撮影)(難易度:高 / 収益性:高)

📷 おすすめポイント

  • 1回の撮影で高単価の報酬
  • 七五三・結婚式・家族写真など需要が高い

📌 収益の目安

  • 1回の撮影で10,000円〜100,000円

💡 コツ
✔️ SNS・HPで集客(口コミを増やす)
✔️ ポートフォリオを作る(撮影実績を見せる)

ある程度撮影技術に自信がある人は、クラウドソーシングサービスに登録すれば多種多様な案件を獲得することもできますよ。まずはどんな撮影案件が募集されているか、確認してみましょう。

④ 物販用写真の撮影(難易度:中 / 収益性:中)

📷 おすすめポイント

  • メルカリ・Amazon用の写真撮影を代行
  • 商品撮影のスキルが求められる

📌 収益の目安

  • 1商品あたり500円〜5,000円

💡 コツ
✔️ 背景やライティングを工夫(清潔感を出す)
✔️ 複数枚撮影して提供(選択肢を増やす)

⑤ 写真関連のブログ・YouTube運営(難易度:高 / 収益性:高)

📷 おすすめポイント

  • 広告収入やアフィリエイトで稼げる
  • 知識を活かして副収入が得られる

📌 収益の目安

  • 広告収益(月5,000円〜50万円)
  • アフィリエイト収益(月1万円〜100万円)

💡 コツ
✔️ 特定のジャンルに特化(カメラレビュー・撮影テクニックなど)
✔️ SEO対策を意識(検索流入を増やす)

カメラ×副業で初期投資と必要な機材

初心者が副業を始めるために必要なカメラや機材を紹介します。

スマホ写真販売に。iPhone 14 Pro

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

一眼レフ撮影で本格的に。Canon EOS Kiss X10

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

高クオリティな写真を撮りたい方に。Sony α7 III

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

📌 その他必要な機材
✅ 三脚(ブレ防止)
✅ ライト(明るさ調整)
✅ 編集ソフト(Adobe Lightroomなど)

カメラ副業で収益を増やすコツ

カメラ副業で収益を増やすコツ

カメラマン副業で収益を増やすには、「単価を上げる」「案件数を増やす」「収益源を増やす」 の3つが重要です。初心者でも工夫次第で月5万円以上、経験を積めば月10万円〜50万円以上も可能です。ここでは、具体的なコツと収益例を紹介します。

① 高単価の撮影ジャンルを狙う

需要の高いジャンルを選ぶと、少ない案件でも高収益を得やすくなります。

📷 高単価ジャンル

  • 出張撮影(家族写真・七五三・結婚式):1回 1万〜10万円
  • 企業向け撮影(商品撮影・広告写真):1回 3万〜30万円
  • 不動産・ホテル撮影:1回 2万〜20万円

② 追加オプションで単価アップ

撮影サービスに追加オプションを設定すると、単価を上げられます。

📌 追加オプション例

  • 写真枚数追加(+20枚:5,000円)
  • レタッチ加工(1枚500円〜1,000円)
  • 出張費用(エリアごとに加算)

少しの工夫で、1案件の単価を1.5〜2倍に増やすことができます。

③ SNSやWebサイトで集客を強化

InstagramやTwitter、ブログ、ポートフォリオサイトを活用して、自分から仕事を取りに行くことが大切です。

📌 効果的な集客方法
✔️ Instagramに作品を投稿(ハッシュタグ #出張撮影 などを活用)
✔️ ホームページを作成(料金プランを明確に)
✔️ 「ココナラ」「タイムチケット」でサービスを販売

実績が増えれば、口コミや紹介での依頼も増加します!

④ ストックフォトで副収入を作る

ストックフォトサイトに写真を登録すると、撮影がない日でも収益が入る仕組みが作れます。

📌 ストックフォトの収益例

  • PIXTA・Shutterstockに500枚登録 → 月5,000円〜3万円
  • 人気ジャンル(ビジネス・ライフスタイル)を狙う → 高収益化

撮影の合間に副収入を積み上げることができます。

⑤ リピート顧客を増やす

1回きりの依頼で終わらず、継続的なクライアントを獲得することが大事です。

📌 リピート獲得のコツ
✔️ 撮影後にフォローアップメールを送る
✔️ 割引クーポンや次回特典を用意
✔️ 企業案件なら定期契約を提案

たとえば、企業向けの商品撮影なら「毎月の撮影契約」を結ぶことで、安定した収益が得られます。

カメラ副業の 収益例(月の目安)

実際にあるサラリーマン(趣味:写真で副業カメラマン)の収益例を記載します。ちなみにこれは年間のなかでも収入の多い月の例となり、低いときには5.6万のことも多いようです。

副業の種類案件数 / 月単価月収
七五三・家族写真3件2万円6万円
企業向け商品撮影1件5万円5万円
ストックフォト販売1〜3万円
不動産撮影2件3万円6万円
合計月20万円

撮影ジャンルを組み合わせれば、副業でも月10万円以上が狙えます

本日の講座 まとめ

写真初心者でも副業は可能! ストックフォト、SNS、撮影代行など多様な方法がある
初期投資はスマホでもOK ただし、機材を揃えると収益性UP
戦略的に収益化を目指す ニーズを把握し、継続的に活動する

写真を活かした副業に挑戦して、新しい収入源を作りましょう!

それでは本日の講座、「カメラ・写真初心者でも副業なら稼げる!始める方法と収入を増やすコツ」は以上です。
ここまでお時間いただき、ありがとうございました。

韓国発の新世代デザインツール【MiriCanvas】を試してみませんか?

MiriCanvas(ミリキャンバス)」はCanva同様にさまざまなデザインを簡単に作成可能で、さらに韓国っぽいZ世代向けのテンプレートが多数用意されているため、SNS運用や若年層向けのビジネスデザインに超おすすめ!

クリエイター側で稼ぎたい人も、今のうち登録して先行者利益を確保しましょう!

世界No.1のAI写真編集アプリ「Photoroom

「Photoroom(フォトルーム)」は初心者でも直感的に操作できる写真編集アプリです。
AIによる背景除去、背景作成、レタッチ機能など、手軽に使える便利機能が多数用意されています。特にSNSをしている人、EC運営者は必須アイテムですよ!

  • URLをコピーしました!
講座 目次