MENU

Canvaで作成したホームページ(Webサイト)事例5選!メリットデメリットも解説

Canvaで作成したホームページ(Webサイト)事例5選!メリットデメリットも解説
クリエイター講師:佐々木

クリエイター講座へようこそ!講師の佐々木です。
Canvaは、デザイン初心者でも簡単にホームページ(Webサイト)を作成できるツールとして注目されています。特に、小規模ビジネスや個人のポートフォリオ、イベント告知ページなどに適しています。
そこで本講座では、Canvaで作成された魅力的なWebサイト事例10選を紹介し、CanvaのWebサイト作成のメリット・デメリットについても詳しく解説します。

講座 目次

Canvaのホームページ(Webサイト)とは?

CanvaのWebサイト作成機能は、専門的なプログラミング知識がなくても簡単にホームページを作成できるツールです。
主な特徴は以下の通りです。

ドラッグ&ドロップで簡単操作
豊富なテンプレートが利用可能
無料で公開可能(Canva Proなら独自ドメインも使用可)
モバイル対応(レスポンシブデザイン)

特にデザイン性の高いホームページを短時間で作りたい人に向いています。

Canvaで作成されたホームページ(Webサイト)事例5選

それでは早速、Canvaを活用したWebサイトの制作事例を紹介します。デモ用サイトからクオリティの高いサイト、はじめてホームページを作成した方(しかもスマホのみで作成)など、スキルに応じたサイト事例を紹介いたします。

事例1:当大学が作成した簡単に真似できるデモサイト

早速ですが、当大学の講座用に作成したデモサイトです。

Canvaで作成したウェブサイト(デモ)
上記画像をクリックすると、デモサイトを開きます。

特徴

  • Canvaの無料テンプレート、素材のみを使用したデモサイト
  • 1ページだけではなく、ブログなどは2ページ以降でも表示できる構成
  • テキストと写真を変更するだけで作成できるため、素人でも制作に1日も掛からない

上記サイトの作成方法は画像付きで詳しく解説していますので、後からでもいいのでぜひ下記講座を見てみてください。

事例2:assistさんが作られたお菓子教室Webページ

assistさんが作られたお菓子教室Webページ
上記画像をクリックすると、ウェブサイトに飛びます。

https://ab-assist.my.canva.site/bakery-schoolhttps://ab-assist.my.canva.site/bakery-school

特徴

  • デザイン性が高いのはもちろん、スマホで見たときのレイアウトも綺麗に調整されている
  • SNSやお知らせなども設置しているため、連携や更新性が◎
  • とにかく真似したい綺麗なデザイン

事例3:assistさんが作られた動物病院Webページ

assistさんが作られた動物病院Webページ
上記画像をクリックすると、ウェブサイトに飛びます。

https://ab-assist.my.canva.site/animalhp

特徴

  • 非常に汎用性の高いホームページで、必要な要素が全部入っている。
  • 背景が入っていたり、3カラムの特徴などCanvaで制作したとは思えない出来
  • 先ほどのお菓子教室同様、真似しましょう

🔹 活用例:実店舗のある飲食店やサロン、美容室などはぜひ参考にしてほしい

事例4:かもめIT教室の生徒さんが作られたコーヒーショップホームページ

かもめIT教室の生徒さんが作られたコーヒーショップホームページ
上記画像をクリックすると、ウェブサイトに飛びます。

特徴

  • IT教室に通われているホームページをはじめて作成される方の例
  • スマホのみで作成(2時間+の時間で作成)しているとのこと
  • 普段はInstagramで情報発信をしている

事例5:かもめIT教室の生徒さんが作られた和菓子教室ホームページ

かもめIT教室の生徒さんが作られた和菓子教室ホームページ
上記画像をクリックすると、ウェブサイトに飛びます。

特徴

  • 実際に運用されており、イベント予約やInstagram、LINEとリンクで連携しており参考にしたい
  • グーグルマップを埋め込んでおり、場所の案内も分かりやすい
  • シンプルながら必要な情報が分かりやすく詰め込まれている好例

Canvaは人気すぎてテンプレが被ってしまう、日本向けデザインが少ない。そんなお困りに...
韓国発!月間ユーザー数200万のZ世代向けデザインツールMiriCanvas(ミリキャンバス)

Canvaでホームページ(Webサイト)を作成するメリット

Canvaでホームページ(Webサイト)を作成するメリット

Canvaを使用したWebサイト作成は、明確にメリットもデメリットが存在しており目的に合わせて判断する必要があります。

初心者でも簡単に作成できる

CanvaのWebサイト機能は、プログラミングやコーディングの知識がなくても、ドラッグ&ドロップ操作だけで美しいサイトが作れます。

  • 直感的な操作でレイアウト変更可能
  • 文字や画像の編集も簡単
  • 豊富なテンプレートが用意されている

豊富なデザインテンプレート

Canvaには、プロがデザインした多彩なテンプレートが揃っており、業種や目的に合わせたサイトを短時間で作成できます。

  • ポートフォリオサイト(デザイナー・イラストレーター向け)
  • 小規模ビジネス向けサイト(カフェ・美容サロンなど)
  • イベント告知ページ(セミナー・ライブなど)

無料で公開可能

CanvaのWebサイト作成機能は、無料プランでも利用できます。

  • Canvaが提供する「canva.site」ドメインで無料公開可能
  • Canva Pro(有料プラン)では、独自ドメインを設定可能

モバイル対応(レスポンシブデザイン)

Canvaで作成したWebサイトは、自動的にスマホやタブレットの画面サイズに対応するため、追加の設定は不要です。

素早く公開・編集が可能

  • 「公開」ボタンを押せば、すぐにWebサイトがインターネット上に公開される
  • 公開後も、Canva上で簡単に編集・更新できる

Canvaでホームページ(Webサイト)を作成するデメリット

Canvaでホームページ(Webサイト)を作成するデメリット

カスタマイズの自由度が低い

CanvaのWebサイトは、基本的にテンプレートベースの編集しかできません。

  • HTMLやCSSのカスタマイズは不可
  • 動的な機能(ブログ機能・データベース連携など)は実装できない
  • お問い合わせフォームや予約システムは外部ツールと連携が必要

SEO(検索エンジン最適化)が弱い

Canvaで作成したWebサイトは、Google検索などで上位表示させるのが難しい点があります。

  • メタデータ(タイトル・説明文)の詳細設定ができない
  • 独自のSEO設定(キーワード最適化など)が制限される
  • カスタムドメインを使わないとSEO効果が低い

Google Analyticsの設定が難しい(無料版では不可)

Webサイトのアクセス解析をしたい場合、Google Analyticsなどのツールが必要ですが、Canvaの無料版では設定できません

  • Canva Pro(有料プラン)なら、独自ドメインを使用し、Google Analyticsと連携可能

URLの変更ができない

無料版で公開すると、「canva.site」のドメインが割り当てられますが、一度設定したURLは変更できません

  • URLを変えたい場合は、新しいサイトを作り直す必要がある

高度なWebサイトには不向き

CanvaはシンプルなWebサイトを作るには便利ですが、以下のような本格的なWebサイトには向いていません。

  • 大規模なECサイト(オンラインショップ)
  • ブログ機能を備えたメディアサイト
  • 企業のコーポレートサイト(高度なデザイン・機能が必要な場合)

Canvaホームページ(Webサイト)に関するよくある質問(FAQ)

Canvaで作成したWebサイトを削除できますか?

はい、Canvaのダッシュボードから該当のWebサイトを削除することで、公開を停止できます。ただし、削除すると元に戻せないため、必要なデータは事前に保存しておきましょう。

CanvaのWebサイトでECサイト(オンラインショップ)は作れますか?

CanvaにはEC機能がありません。ただし、外部のECサイト(BASE、Shopify、STORESなど)へのリンクをボタンに設定することで、商品販売ページとして活用することは可能です。

SEO対策はどこまでできますか?

CanvaのWebサイトはSEO設定が制限されているため、検索エンジンで上位表示させるのは難しいです。SEOを強化したい場合は、以下の対策を試しましょう。

  • カスタムドメインを利用する(Canva Pro)
  • 適切なキーワードをタイトルや説明文に含める
  • 外部サイト(SNSやブログ)からリンクを貼る
CanvaのWebサイトを他のサイトに埋め込めますか?

はい、CanvaのWebサイトは埋め込みコード(iframe)を取得して、他のWebサイトに埋め込むことが可能です。ただし、SEO効果が期待できないため、埋め込みの際は注意が必要です。

他のWebサイトに埋め込むことが可能です。ただし、SEO効果が期待できないため、埋め込みの際は注意が必要です。

本日の講座 まとめ

以上、本日はCanvaで作られたウェブサイト事例5選をお届けしましたが、気になるサイトは見つかりましたでしょうか。以下ポイントを押さえれば、あなたに合ったウェブサイトを簡単に作成することができます。

  • Canvaはデザイン性の高いWebサイトを簡単に作成可能
  • ポートフォリオ・ビジネス・イベント告知など幅広く活用できる
  • 無料で公開できるが、独自ドメインやSEOには制限あり
  • 高度なカスタマイズや本格的なSEOが必要な場合は他のツールも検討

CanvaのWebサイト作成機能を上手に活用し、魅力的なページを作成しましょう!

韓国発の新世代デザインツール【MiriCanvas】を試してみませんか?

MiriCanvas(ミリキャンバス)」はCanva同様にさまざまなデザインを簡単に作成可能で、さらに韓国っぽいZ世代向けのテンプレートが多数用意されているため、SNS運用や若年層向けのビジネスデザインに超おすすめ!

クリエイター側で稼ぎたい人も、今のうち登録して先行者利益を確保しましょう!

世界No.1のAI写真編集アプリ「Photoroom

「Photoroom(フォトルーム)」は初心者でも直感的に操作できる写真編集アプリです。
AIによる背景除去、背景作成、レタッチ機能など、手軽に使える便利機能が多数用意されています。特にSNSをしている人、EC運営者は必須アイテムですよ!

  • URLをコピーしました!
講座 目次